来年に向けて…
ピースの刈取作業も、水稲から大豆へと移り変わっていますが
刈終えた水稲圃場では来年に向けての作業が行われています。
「溝堀」も、そのひとつです。

これは、トラクターの後ろについている溝掘り機で圃場内に溝を堀り、乾きやすくする作業です。
仕上がりはこんな感じです

掘りあげる土が湿っぽいほど、綺麗に出来上がりますね
上の写真は、溝のそばに土を留めるタイプですが切り替えれば拡散する方にすることもできます。
ばばばばばーーっと飛ばして土を均しています。

自分も乗り込み、溝掘りに挑戦

でも、慣れない作業にどこかフラフラヨタヨタ
綺麗に仕上げるには、コツがいるようで…

真直ぐ掘るには、なかなか難しいです
まずはトラクターのクセをつかもう、と作業に取り組む 生産部 敏和 でした
刈終えた水稲圃場では来年に向けての作業が行われています。
「溝堀」も、そのひとつです。

これは、トラクターの後ろについている溝掘り機で圃場内に溝を堀り、乾きやすくする作業です。
仕上がりはこんな感じです


掘りあげる土が湿っぽいほど、綺麗に出来上がりますね

上の写真は、溝のそばに土を留めるタイプですが切り替えれば拡散する方にすることもできます。
ばばばばばーーっと飛ばして土を均しています。

自分も乗り込み、溝掘りに挑戦


でも、慣れない作業にどこかフラフラヨタヨタ

綺麗に仕上げるには、コツがいるようで…


真直ぐ掘るには、なかなか難しいです
まずはトラクターのクセをつかもう、と作業に取り組む 生産部 敏和 でした
2012/11/12/Mon