明日11/18(土)~11/19(日)の二日間、
いわて生協コルザ仙北店にて新米の試食販売会を行います

時間は概ね10:30~14:30の予定。

今回試食で炊飯するお米は、穫れたてホヤホヤの
『
ミルキークイーン
』!!
先行して販売していた『
特別栽培ひとめぼれ』に続き、
明日から
『
特別栽培ミルキークイーン』
『
有機栽培ひとめぼれ』
もお店に並びます


天候不順にてんやわんやな秋でしたが、ようやく全種類揃いました

明日明後日組合員のお姉さま方と一緒に、店内お米コーナー付近にて
行います。
ぜひ、今年の新米を味見にいらしてください。
お待ちしておりま~す

販売グループ 高橋
2017/11/17/Fri
ここ数日は気持ちのいい秋晴れ

が続いています。
足踏みしていた農作業もここぞとばかりに進んでいます。
稲刈りがラストスパートを迎えている中、同時進行で大豆の刈り取りもスタートしました( ̄^ ̄)ゞ

オペレータを務めるのは

ベテラン

の敏和さん。
慣れた手さばきでバリバリ刈り取ってます!

去年の経験を生かして私もスムーズに補助者をこなすぞ


と思うのですが現実はそう甘くなく……まずは一つ一つミスなく出来るように頑張ります^^;
秋作業も無事故で終えられますように

農産部 由佳
2017/11/15/Wed
水路工事の現場写真ですが、こちらどこかで見たことは
ありませんか…
【本日の作業写真】
【2年前の作業写真】
ちょっと角度が違くて分かりにくいかもしれませんが、実は、左側に移っているリンゴ畑は、以前ピースで支柱を建てた畑なのです。
作業時は、細くて小さかった木も、今では、真っ赤な美味しそうなリンゴ

を実らせています。
こういう場面に直面すると、皆さんのお役に立てていると実感し、次の工事も頑張らなければと、やる気が湧いてきます


そのリンゴ畑を背に、今回は水路工事を行っています
今回は、田んぼの排水を行い易いように改善する工事です。
現状の田んぼの高さ、水路の高さ、明渠の高さを調べ、
コンクリート側溝を布設する高さを決めて、施工開始です
設計した高さまで床堀りをしたら・・・
コンクリート側溝を、一本づつ調整しながら布設していきます
田んぼの状態が一枚一枚違うので、微調整しながら合わせていきます。
作業はまだまだ続いています
周辺の方々に協力を得て作業を行っています。
しばらくの間ご迷惑をお掛けいたいますが、最後まで気を抜かず、無事故で頑張りますのでよろしくお願いします


建設部:山崎
2017/11/09/Thu