わたくしこと、つのかけは、おととい(4月26日)、盛岡のアイーナにて、
有機JASの特別講習会を受講してきました。



先月、社長以下3名が受講したものと同じ内容のものですが。
(私は、子供のインフルエンザB型で欠席

)
よし。到着。
ここが、アイーナ。

んで、中はこんな風。

(あ。なんか、生えてる???

)

見晴らしがよく、盛岡駅の西側のロータリーがよく見える~。
そう、ここは盛岡駅の西側なので、
東側が表とすれば、こちらの西側は裏側なわけで…。
そうなると、なんだか、
あんまり見ることのない、風景が、ちょっと、
楽しげ~




なんだか、『鉄』な気分…?!

あ、あれ…?
講習会の記事のはずが…。
思わず、脱線…。
(鉄なだけに…。ぷぷっっ。

)
て、ことで、講習会について私が思ったことは
また別の機会に書こお~っと。

~こんなダラけた記事でごめんなさい


つのかけ

~
2012/04/27/Fri
今日は夕方から雨

が降り出し、
せっかく開きはじめた桜のつぼみもびっくりしたかな~…?
という感じでしたが、昨日は
暖かかったです!!そんな陽気につられて、
まるで、冬眠から覚めたクマが、巣穴から出るように、
昨日は私も事務所から出て、徘徊しました~。
(本当に、ここ数日間、クマの出没情報が…!!
)そんな熊ではありませんが…。
うろうろしてると…。
『あ~っ。珍しい人がいる~。』とYぐち女史。。。
だから、そんな、人を熊みたいに…。

だってね、そんな徘徊気分にさせる、
ぽかぽか陽気のハウス日和だったのですもの~

だって、だって~。
こんな風に…。
緑がい~~~~~っっっぱいっっっ
みどりのじゅ~たんがっっ
ひろがっております~


もっさ、ふっさ、してるんです。


ほら、見て、見て~っ!
こっちだよぉ~~~!!

って、声が聞こえてきそうでしょ~???!!!
ぽかぽか陽気だと…。
ハウスの場合…。

こんな風に、季節を先取りできちゃいます…!!
おまけは、目の保養~


~減量のために苗並べに呼ばれそう…

つのかけ

~
2012/04/26/Thu
春らしい暖かい日が増えてきました~。

ひなたぼっこには最高~。

ほらっ、ここにも、頭隠してニャンとやら…。


桜前線も順調に北上してきているようで、
岩手県内でも開花情報がどんどん…!!

お隣の北上市ではまだちょっと…、かな??
今年も『北上展勝地さくらまつり』

4/15~5/5
が盛大に開催されています!!
http://kitakamicity.net/sakura/例年より、若干遅めのゴールデンウィークあたりが見頃のようです。
ゴールデンウィークと言えば、
ここ奥州市江刺区では毎年恒例、
『江刺甚句祭り』5/3.5/4
http://www.oshu-esashi.com/が開催されます!!
ま、時期的にどちらもピースの人々には縁遠い催し物でして…。

せいぜい、その時期、
『岩谷堂のまちなか、もしくは、展勝地の前を通るときは
渋滞してるから気をつけろよ~!!』
と、声掛けあうくらいのものでして…。
だって、みんな、大忙しで、
田んぼかハウスにおりますから~

あれ、東北岩手の春

アピールになってない…。

す、す、す、すみません…!!
話は変わって…。
足元、春めいてきました!
つくしさんです!!
食べられるらしいけど、食べてみたことはありません。

さくらの様子は確認できなかったので、かわりに
たぶん梅?と思われる木を激写

つぼみはピンクに色づいて、ほころび始めてますね~



あれもこれも咲き始めて、すっごくにぎやかな写真…。



かたくりも、この通り~


路肩にかわいらしいお花が咲いているのですが、
名前を調べるには至っておりません…。




白と紫?色違いの同じ種類の花のようです。

名前は知らないですがたぶん、食べれそうなやつ。


山野草って、身近にあるのに、なんだかあんまり知らないんだな~…。
ぜいぜい食べる機会のあるばっけ(ふきのとう)とかタラの芽くらい。
本当は、もっと食べれるものもありそう…。
(そっちかい~!!)
~知識不足を露呈しまくる つのかけ

~
2012/04/24/Tue
随分とさむかった4月前半のことを
もう忘れてしまいそうなほど暖かい日が続いています。
暖かくなったからか、そういう時期が来たからなのか・・・周辺でもご近所の農家さんと随分と行き会う様になりました。
今時期の挨拶と言えば、
「種まきしたか~?」
「やってますよ~(まだ終わらないけど・・・)」
というのが定番でして、

芽が出たばかりのもやし苗さんとか

葉っぱが開き始めたホントの早苗さんとか を
ただいま大量生産中です。
春の農繁期に突入中の生産部 ヒラマツ
2012/04/17/Tue

ピース直営店舗 つぶより農場 からのお得なお知らせです

1月に開催してご好評いただきました『4時間限定タイムセール!!』
またまた
スペシャルプライスにて4月15日に開催いたします!!
こちらから ⇒ 4時間限定タイムセールページ
【開催日時:2012年4月15日 20:00~23:59】先日の価格改定でお求めやすくなった当店通常価格よりも更に1,000円OFF!!
更に、ご注文ページにあるポイント広告2つにエントリーしてお買い上げいただきますと、
なんと、、ポイント
5倍付いちゃいます!!
実質
8,065円!!(最安値かも・・・)

ご注文ページにあるこちらの広告です



エントリーをお忘れなく♪
まとめ買いや贈り物にも好評いただいております♪ また、ご家族や知人にご紹介頂けるとうれしいです♪
ぜひこの機会につぶより農場で育てたお米をご利用くださいませ♪
ピース直営店舗 つぶより農場へはこちらから ⇒
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tsubuyori/販売部:たかはし
2012/04/14/Sat

1月23日、昔は旧正月だったよ。
うわぁ~桜の枝に雪の花が咲いたー(サクラの花ではありませんよ~)
キラキラしててきれいだよ!
この頃は、夜は「キンキンしばれ」(体がしばられる位寒いという語源かな?)
雪を踏みしめて歩くとキュッキュッと音がします。

この頃は花ミズキ団子(豊作を祈って)のころで~す。

私達は、熊さんのように冬眠してません。
生産部のMちゃんは、秋に獲れた稲穂データの整理中で~す。
「うそぉ~!こんなに粒が大きかったの~!」とか?自我自賛。

男性陣は何をしてるかっちゅうと、
「な、なんなんだ!!自然の猛威に俺たちは勝てないのだ・・・」
とかブツブツ言いながら、ちょっと哲学的になっちゃって有機苗のハウス準備で~す。

田んぼでは、ピースの有機田で旅立ちを前に白鳥が体力づくり。
「オレ見張ってるからゆっくり食えよ!」と見張り役をつけ、
「そ、それオレのぉ~!」
と言ったか言わないか分からないけどケンカ食い。。。

なぜかピースの田んぼでは白鳥ラッシュ
もうすぐ春ですねぇ~♪
販売部 矢吹
2012/04/11/Wed
気が付くと、1か月とチョイぶりのぶろぐ更新です!!
いっや~、すっかりご無沙汰してしまい、
皆さんにご心配をおかけしましたね!
だれも、待ってないし、心配してないよっつー話もありますが…。
ココをさぼって、ま、いろいろありまして…。
自分の体調不良やら、子供のインフルBやら、
年度末から新年度スタートで、
学校や保育園、幼稚園に通うお子さんをお持ちのご家庭であれば
どこも同じだと思いますが、
まーーーーー、バタバタしとりましたっ!!


私が冬眠から目覚めるように
(わたしゃ、くまかーい!

)
ここ、奥州市江刺区稲瀬付近も雪がなくなり、
いろいろなものが芽吹き始めております。
雪があるうちから、花が咲きはじめ、
まだ、枯れずに目を楽しませてくれているのはこちらの福寿草。
咲き始めてから、一か月くらいたっている気がしますね~。
けっこう、長持ちするんだねぇっっ。


すっかり、おっきくなっちゃった『ばっけ』です。
もとい、ふきのとう、です。(笑)
こちらも、雪があるうちに頭を出して、
まだ、つぼみくらいで収穫してたべます。
今シーズンは天ぷらもばっけみそも食べました!!


もう、思い残すことはないので、どんどんおっきくなっちゃってくださ~い!(爆)

クロッカスも満開


スイセンは…。
もう一息かな~??


ヒヤシンスはちらほら咲き始めました!!
三分咲き?


そして、かたくり。
(名前あってるかな?)
かたご、とかいったりしませんか?
勘違いかな?
うっかりすると見落としそうな、
足元にひっそりと、はかなげな感じがいじらしい。
まるでわ・た・し


ま、ふざけたコメントは無視してかまいませんよ…。

花見なんて、まだまだ先!
って感じのピース周辺。
でも、大自然が芽吹くと同じように
ピースではぞくぞく芽吹いております、今日この頃…!!!
いそがしくて、撮影してないみたいですが…

かわいらしい、赤ちゃん苗のお目見え、楽しみにしててくださいね~!!
~爆弾低気圧が去って一安心と思いきや
黄砂にやられてマスクが手放せない

つのかけ

~
2012/04/11/Wed
イキナリですが今日は・・・
現場体験や研修をしながら知識や技術を学べる
読んで字のごとしな、岩手県24年度被災求職者等雇用・人材育成事業
『バリューチェーン人材育成事業』の募集を告知します!!

9月30日までの6か月間で実地や座学をとおして
スキルアップができて、しかも資格までとれる
そんな事業を岩手県がサポートしてくれます!
当然ですが、私を含め普段「つぶよりシリーズ」のお米を
作ったり、精米したり、受注発送したりしているメンバーと
一緒にココ有限会社ピースで学べます

見識を広めるためでもヨシ、ガチでプロ農家をめざすもヨシ、
愉快な(?!)仲間たちが待ってますので
このブログを読んだ直後から
申込みOK!善は急げ!ですのでドシドシ問い合わせください

※詳しくは以下へ
●有限会社ピース
TEL 0197-35-8444
okome@pi-su.jp
●パソナ・盛岡 岩手県バリューチェーンプロジェクト事務局
TEL 019-621-5088 (平日9:00~18:00)
http://www.pasona.co.jp/pr/morioka/農繁期へ本格突入で
ブログ・FBをかく時間がなくなりつつある
家子秀都(いえこみつひろ)
2012/04/11/Wed
日中の気温が上がってきて、外作業がしやすくなってきました

「よし、今日も頑張るぞ

」と意気込み、朝外に出たら……

…積もってました

やっぱりか~前の晩湿った雪が降ってたからなー。
そうつぶやきながら軽く除雪

(家前の景色)
だいたい5~7cm位積雪していました。山だからなのかな

4月とは思えない

でももう来年まで、見れなくなると思うと少し寂しくなるなぁ、と思いながら今日も始まったのでした。
風になびくもみあげが、散髪のサインです

生産部 高橋 敏和
2012/04/05/Thu