冷えましたね。
会社でも先日、凍結被害が1件発生してしまいました。orz
今朝も

マイナス二桁!
しばらく行くと

マイナス14ド!!!
過去最低かも。(通勤途中調べ)
こころもからだも冷やさない様にほかほかごはんを食べましょう。
生産部 ヒラマツ
2012/01/28/Sat
週末にめずらしく、台所に立ってみると、聞きなれぬアイテムが、

こめゆ?こめあぶら?
米ぬかから作った油だそうです。
γ‐オリザノールを豊富をふくんでいて、からだによいとのこと。
詳しくは
こちらとか
米から直接できるわけではなく、米ぬか(精米したときにでるこの表面くず)から精製されるそうです。
確かに、米ぬかって油っぽい・・・と思ってました。
これ、油よいしにくいそうです。
ということは、米油で
BDFを作れば!
BDFのあのにおいもなくなるかも!!!
生産部 ヒラマツ
2012/01/22/Sun
土木部デース
新年初日から舗装工事してたのは ブログでご存知と思いますが 現場業務からスタートできたのは今の時期幸先がいいと言うことで 今年一年『あ~ 今月も忙しい』と毎月言えるといいなと期待し また努力していきたいと思います。
現在は 解体工事に着手しています 今回はこの建物を解体します。

路面凍結状態をダンプでの運搬作業が多くなります、安全運転でがんばるぞー!!!
土木部 吉田
2012/01/21/Sat
新年早々4日間倒れました 胃腸炎だそーです。
スタートからつまずいたのか いち早く厄落としを済ませたのかわかりませんが、回復し元気元気になりました。
皆様もインフルエンザだけでなく 体調全般気をつけて お過ごし下さい。
土木部 吉田
2012/01/19/Thu
そろそろ、『年末年始特大号』はひんしゅくを買いそうです…。

でも、この話題も、ちーとばかし、新春っぽかったので…。
勘弁してやってください。

わが娘の小学校では、小正月行事があります。
地域の人たちも自由参加、というか、
『ぜひ参加してください!!』ってな感じで、一緒におもちをついたり、(もちろん、『きね』と『うす』で!!)
みずき団子を作ったり、
昔ながらの遊び(お手玉や、、メンコ、かるたなど)を楽しみます。
ついた餅はあんこや、きなこ、納豆でいただきます。
食べて楽しむのはもちろんですが、
目でも楽しめます。


きれいっすね~。

毎年恒例ですが、日々、時間に追われて生活していると、
こんなひと時が、
『日本人でよかった~』
『わびさび、ばんざい』????
みたいな感じで、なんだか、ほっとします~。んで、このみずき団子は、この後どうなったかというと…。
子供たちがまるで、砂糖に群がるありんこのように…。
寄ってたかって…。いやいや、先生に切り分けてもらって…。
うちに持ち帰るわけですな~。
んで、うちのむすめっこがもらってきたのは、どうなったかというと…。

こんな感じに、ちょっと残念な感じに、ピースの玄関先に飾られています。

なんか、ちがう…。
ここにさしてしまって、よかったのだろうか…。
いいわけないでしょ…!!せっかくのみずき団子も、がっかりな感じですね…。

素敵に飾る方法を、少し学習しなければならないと思う、今日この頃です…。

~次からは 何号にしよっかな~…

つのかけ

~
2012/01/15/Sun
とうとう、その3まで引っ張りましたよ~。

わ~い!
こんなに厚かましいのも、
わたしぐらいかな?てへっっ

年末年始、実は怖いくらい穏やかでした。
ここいらへんの例年は、
ホワイトクリスマスになり、
そのあと、年末年始にドカッとふり、
土木部に急きょ、雪かきの依頼がはいる…。
みたいなパターンだったのですが…。
今年は天気も良く、雪もたいして降らず、
穏やかで…。
と、思っていたのですが…。
やっぱりドカッと来たのです!!
しかも仕事始めの前日くらいに。

ピースの仕事始めは1/6でしたが、
(もちろん、依頼があって稼働している人もいます。)
その前に、暖機運転しておこうと、
(つまり、休みボケの頭を仕事モードに切り替えること。)
1/5に会社に出てみましたが…。
あっという間に、どんどん積もる…。
『まずい…。
このままでは、愛車が雪に埋もれてしまう…!!
残念だが、退却しよう。 (らっきー)』 てな感じに、数時間で帰宅。
次の日はもちろん総出で雪かきから、仕事始め



仕事始めの朝は、朝日がまるで初日の出か、ご来光のように晴れやかで、
仕事始めに素敵な風景が拝めてご満悦なつのかけでした。


『や~ん、かわいーよね~。
』と、やっぱり、意味もなくテンションが上がるけいりぶ。
もちろん、おにゅーな神棚にまつりましたよ~。



こちらの画像は、素敵にライトアップされたかまくらです。
ちょうど、雪が降ったころに遊びに来た親戚が、頑張って作成したものです。
案の定、体中が痛くなったそうですが…。

子供たちは大喜び

こんな風に冬を楽しめるのは、北国の特権ですね


~雪かきダイエット とかあるのかな? つのかけ

~
2012/01/14/Sat
いつもパソコンとにらめっこしている生産部事務担当の私ですが、
時には田んぼで稲や豆とにらめっこすることだってあるんです。
詳しくはこちらからどうぞ ⇒
生育調査してます。夏場に調べていた稲たちは、刈り取った後も取り調べが続きます。
その名も「
収量調査」です。
前回の生育調査で
たんぼでどのように成長したか、に続いて、
どれくらい収穫できたのかを調べるのが目的です。
そして、今年から導入された、調査道具がこちら…

足踏み千歯扱き
名前の通り、足で踏んで扱胴(こぎどう・三角のでっぱりの部分です)を
リズムよく回転させて稲を扱いでいきます。
(リズム感がかーなーり重要になるのがポイント)
作業中の写真を撮ろうと思ったら、回転が速くてぼやける…
なおかつ、自分撮りなのでアングルが定まらず…断念しました…すみません…orz
また、扱いだ後はミニダップに掛けて玄米にし、大きさに分けて数量を計ります。
現在進行形で調査中ですので、結果はまだ出ていませんが
なかなか面白いことになりそうな…予感…

(あくまで予感。)
米粒を近くで見すぎて目が痛い(笑)生産部 おいかわ でした。
2012/01/13/Fri
懲りずに年末の話題です…。
念願の神棚を設置しました。
なんか、気分が引き締まります。
かっこい~です。

慣れないことをしたので、
いろいろすったもんだがありました。
まずはじめに、紫色の幕?みたいなやつ。
『なんかダラン、としててたるんでる。
かっこわるいんだけど~。
だれ、つけたの~?』
H松氏 『
』
『ピシッと張ってよ~!』 (自分でやりもせず、文句を言うわたくし。

)
この後、しめ縄を飾る位置も、もめました…。


『わ~い!
なんか年末っぽい~!』意味もなくテンションが上がる、けいりぶ。
しかし…。
つの『あれ?もちは?』
S『まだです…!』あいかわらずの、けいりぶ。

そして、そんなあわただしい周辺にもかかわらず、
知らぬ存ぜぬ、マイペース&お嬢様&お姫様なシロちゃん


まるで絵画のような素敵な雪景色

(と私は思っています)
~もう少しひっぱるよ 特大号

つのかけ

~
2012/01/13/Fri
あけてましたね~。
今更ですが…。
経理ボスこと、つのかけです。

Sさんともども今年も経理部を、
もちろんピースも、


よろしくお願いいたします。


今年もあってもなくてもいいようなくだらない記事を…、
いやいや、
皆様のためになるような記事を書きます!!いや、書くつもり…。
書けるといいな~…。
書けたら、書こうかな…。
書けそうにもないけど…。

とにかく、
今更、あけまして…、もどうかと思いますが、
そんなことではへこたれない、わたくしは、
堂々と昨年末のピースの様子をお届けしたいと思います!!
年末はどの部署も、はたまたどこの家庭も大忙しだと思いますが、
経理部もご多聞に漏れず、忙しいのであります。
その証拠に私は年末ごろ、ぶろぐには触れておりません!!
えっへん!
(

Sさんは、みんなが帰った後にこっそりと、ひっそりと更新したようですが

)
例年、年末はごたごたしていて、仕事納めの後もいろいろと
納まりきらなかった仕事があり…。
何やら、年末っぽく、
『大掃除しなきゃ~』とか
『年越しそばの準備~』とか
『忘年会~』とか
そんなのアマちゃんみたいなこと言ってられっか!!
(逆切れ、ねたみ感満載)
でもって、年が明けてようやく一息…。という感じの年末年始でしたが、
23年末は、『今年こそは年末らしい年末を迎えるぞ!!』

と心に決め、
とはいっても、やっぱりやることはたくさんあるので、
自分の業務はそっちのけで(良い子はマネしてはいけません!!後で大変なことになります!!社長に怒られます!!)
隣のSさんににらみを利かせておりました。
そして、やっとこさっとこ、年末年始、予定通り?業務が終了したか…。
と思いきや…。
『年末調整が…。源泉徴収票が…。まだ届かない…。』
てなことがありまして。
最終日の29日、しかも雪がもっさもっさ降る中、会計事務所さんまでドライブ~。

別に絶対ダメってわけじゃないけど、
年内に還付金、渡したいじゃないですか~。
ドライブついでに、年末の風情のある風景をカメラに収めるべく、
ウロウロしてみました。

こうしてみると、普段何気なく通っている金ヶ崎橋も、
赤と白のコントラストがまるで、神社の鳥居のような、
厳かな雰囲気を醸し出しております。

樹氷チックな、柿の木です。

やはり、樹氷チックな松の木。
もっと接写して、氷の結晶などおみせできれば、いうことないのですがね~。


?年末らしからぬ、まだまだお仕事中の土木部。

?こちらも年末らしからぬ、まだまだお仕事中の生産部。
やっぱりみんな忙しいピースの年末でした。
次号に続く…。
~今年も増量中

つのかけ

~
2012/01/11/Wed
『土木部です。』


『今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。』

昨年の暮れは、・・・
『雪』

が積もらないうちにと・・・
震災の影響で崩れたり・下がったりした


( 畦畔にヒビが入って下がったので修繕中・・・状況 )

( 畦畔・法面が崩れ修繕中・・・状況 )

( ここも法面が崩れ修繕中・・・状況 )
小災害( 圃場 )の工事現場とか・・・
バタバタと工事を終えました。
予定していた現場は、無事に完了いたしました。

今年は、予想どうり・・・圃場に『雪』

が積もって、
真っ白になってます。

まだまだ、災害を受けた圃場が沢山あるので、次々と直して
行く予定です。
その他の工事も予定してますので・・・
後ほど報告いたします。
よろしくです。。。

土木部:山崎
2012/01/08/Sun
今日から、ピースの平成24年がスタートしました。
本年もよろしくお願いします。
昨年が昨年だっただけに、今年は幸多い年になることを願っています。
辰年は景気が良くなるそうですし。。。

生産部 ヒラマツ
2012/01/06/Fri