下の記事にもあるとおり、ずいぶん冷える日が続いています。
雪降ってるし。

とはいえ、今のところ箱入り娘さんな苗たちはといえば

ハウスの中でぬくぬくとしております。
親の心、子知らず・・・?
生産部 ヒラマツ
2010/04/19/Mon
もう四月中旬だというのに雪が降っています



全国的に寒くて、今年の春夏はいったいどうなるんだろう・・・
と心配しつつも、播種(種蒔き)作業は順調に進んでいます。
苗達よ!寒さになんぞ負けるな

元気に育て~


販売部:高橋
2010/04/17/Sat

まだ夕方になると風が冷たいですね。
有機栽培米の田んぼは土が返され、水をいれはじめました。
田んぼを乾かして、機械で掘って、また水を入れて最後はまた乾かして・・
いろんな表情がありますね。土の香りも、育つ苗も様々です。大きな実りを願います。
生産部 熱海
2010/04/16/Fri
伊豆の踊子ならぬ、岩手の農子。残念ながらモミ袋は肩にかけてはいませんが。
暖かな空気の中でくしゃみをしながらこんにちわ。
盛大なるくしゃみを大連発する人も見かけるようになりましたが、皆様いかがお過ごしですか?
こちらはだいぶ作業がしやすくなって、野山を駆け回る少女のように気分が良いです。
実際駆け回るのは敷地内ですが、種たちもだんだんと動き出してきました

根っこやら芽っこがにょきにょきと伸びはじめ、私たちに希望と若干の焦りが表れています。
そんな私たちを癒やしてくれるシロさん・・・


カーテンという天蓋ベットでおねんねです*´∀`*(どこのお姫様やっちゅーねん!)
生産部 及川
2010/04/04/Sun

日々の現場工事を次々と終え

前回載せた『道路改善工事』も無事に完了。


周辺の方々から~・・・
『とても走りやすくなりました。』と言う声も頂ました。
(よかったです。)

周辺の『雪』も溶け、生産部では『堆肥散布』や『育苗』も始まり
本格的に忙しくなるようすです。

土木部では・・・『伐採工事』が3件つづき・・・
先日完了。

した工事では・・・
『直径120センチ』の大木で『ポプラ』の木
伐るのにかなり時間かかりましたが・・・

倒すことが出来ました。。。

近くで見るとやはり太いって感じです。。。
テーブルが作れそうな太さでした。

ほかにも、たくさんの工事依頼もいただき現在進行中。

土木部:山崎
2010/04/03/Sat