おばんでがんす

経理部の佐藤と申します。
ふつつか者ですが、どうぞよろしくお願いします!
さて、及川のむっちゃんも書いてましたが、先日合同会議がありました。
熱くて濃ゆい議論がぎゅんぎゅん飛び交うその中で…
ブログでご飯にあう料理レシピを載せたら良いのでは
という意見が

おっ(°ω°)

それ良いですね!!
そんなわけで。
突撃!佐藤のズボラごはん!第一回目のレシピはこちら


…な、何ぞこれ!
まんず、気をとりなおしまして
~おかかチーズの作り方~
①おかかを用意
②チーズを用意(今回はとけるチーズ)
③激しく和える
見た目はアレですが、あったかいご飯にのせると
おかかと少しとけたチーズがマッチして美味しいです

おにぎりの具にもぴったりですよ


簡単に出来るので、是非試してみて下さいね

経理部 佐藤
2010/01/25/Mon
こんばんわ。南の方では小春日和のようですね

こちら岩手は厳寒でありますが、時折覗く青空に暖かさを感じることができます。
今年は良く雪が残っており、冬らしい毎日です。ですが最近同い年の友人がみんな口を揃えて言います。
「今年は去年より寒いね。毎年地球温暖化で平均気温上がってるはずなのにね・・・なんでかな?」と。
それは自分もそう思います。
その時はみんなでああそうだ、こうでもないと考えたり考えなかったりして楽しい一時は流れ、改めて考えると思うのです。
「・・・(みんなも俺も)年齢なのか?

」
今年は今まで以上に春が待ち遠しくなりそうです。。。

生産部 熱海
2010/01/23/Sat
生まれ変わったら猫になって慌しく働く人間を眺めながら日向ぼっこするんだ!

暖かな日差しが降り注ぐと思いきや寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
事務作業中も指先が悴んだり、寒気がしたり、と天気のツンデレさんに困り中の及川です^^
困ってはいますがツンデレさん大好きです。でもたまにはデレて欲しいですね~(←)
ピースでは先日合同会議が開催され、それに伴って私は数字ばかり追いかける毎日でした><
難しい計算式や入力ミスなど・・・多々トラブルはありましたが無事に会議を終える事ができましたが、
( ※ 添付は会議休憩中)(皆さん机離れるの早いよ!)
数字ばかり見すぎた所為か、無性に活字( ひらがな + 漢字 )が読みたくなりました!
こういうとき自分日本人満喫しているなぁと思います(笑)
中原中也さんの詩集か・・・石田衣良さんか重松清さんの新刊か・・・はたまた英国魔法使い少年か・・・
(買ったまま積本になっていたので、私のなかでは新刊なんです(´ω`)b)
今晩は何を読もうかなぁと考えつつ、平松さんの宿題に泣きかけて現実逃避中の及川でした´・ω・`)ノシ
生産部 及川
2010/01/21/Thu
社員の娘さんがピースに持って来てくれたものです(ありがとうネ)。

昔ながらの伝等行事。こうゆう大事な事、大人になるとどうして素通りしちゃうのかな。
みずき団子を見ながら、ふと自分にそんな事を言いました。
昔の人は、何を意味して行っていたんだろ。
調べてみると・・・『豊作祈願』との事。お!!ピースにピッタリじゃないですかぁ!!
今年はどんな天候になるんだろうな。そればっかりが心配のタネ。
PCじゃはじき出せない天気。
うまーく付き合っていくしかないなー




ぱんぱん!!

豊作祈願!!
経理部 家子
2010/01/13/Wed
遅ればせながら・・・
明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年になりますように
さて、
覚えていますか?『無添加だし』の話。
私はあれから摂り続けて(1年経過)最近、自分の食生活に変化が見られてきています!!
ケミカルな物が前より要らなくなって、野菜や魚・発酵食品(納豆、つけもの)が無性に食べたいのです

これってダシのおかげかも!?と、ひとり嬉しくなっています。
驚きです。納豆に関しては、実は苦手で以前は進んで食べませんでした。で・も、年明けた頃からかな・・・毎日食べたくて食べたくて。今は添え付けのタレ&カラシが主流ですが、他に美味しい食べ方があったら皆さん教えて下さいね!

納豆にめざめた 家子
2010/01/11/Mon
ぴーすの周辺でも、年末年始でけっこう雪積もりました。
どこが田んぼでどこまで道路なのか、パッとみ、分からないです。

田んぼは春まで本格的な休眠期間ですね。
今年も立派なお米を育む母なる大地とブログ読者の皆さまに
「今年もよろしくお願いします m(__)m 」
生産部 ヒラマツ
2010/01/05/Tue