最近米粉を使った商品をよく見ますよね?
経理部では休憩時間その話題がよくあがります。
「ピースの物を使って何かいいものが作れないか?」ずばりこれです。
他の組合が販売している米粉パンとか、
出先で見つけた米粉を使ったシフォンケーキとか………

盛農はこういうの積極的です。(元水農生徒が語る)

カレーとお米。
普通に考えればパッと出てきてもおかしくない組み合わせなのに浮かばないんです。

このシフォンケーキすごいふわふわでおいしいんですよ!
お米って惹かれますよね!!(職業病?)
あのもちもちした食感とか大好きなんです(*・ω・)=3
休みの日でも買い物に出かければついついそういった商品に目が行ってしまいます


せっかくいいものを作ってるんだし、ただご飯用として出荷するだけでは無しに
なにか「これだッ!」というのを日々探しています!!
でも今商品として出ているようなものはちょっと気が引けるというか、
かぶってしまうのはあまりよくない気がして………
豆・米を使った料理って今までおかずとしては多かったけど
食べやすいおやつとして出てる商品は意外と最近なのでレシピってないんですよね…
もうすぐピースでも休みが始まるので、新年で何か考えてきます!
宿題です~(´∀`)
経理部:渡邉
2008/12/28/Sun
こんばんわ。
「今年も暖冬だねー」などと言いながら、12月の始めはまったく雪も降らず暖かい日が続いていました。
一昨日あたりから寒くなり、ついに雪国です。

温暖化といわれ雪が降るのは毎年減っているのでしょうが、降らないとなぜか不安になってしまいます。
雪が降れば交通に支障がでたりデメリットが多いものです。
ですがこうして自然と一緒に仕事をしていると、大きく変わることのない自然の在るべき姿は尊重されても良いのではないかと私見ですが考えてしまいます。
そんな自然の恵みをもらった新米はお試しいただけたでしょうか?

もう今年一年を振り返る時期ですが、今年も自然に感謝の気持ちなくしては出来上がらなかったお米です。来年もまたよろしく頼むので、この雪にも感謝しなきゃいけないですね(´∇`)
生産部 熱海
2008/12/27/Sat
今年宮城北部・岩手南部で大きな地震があり、当社のある江刺でも田んぼが壊れて、刈取が終わった11月・12月に修繕工事が行われました。
これが工事前です。

そして これが完成です。

どうですか?
土木部 吉田
2008/12/23/Tue
師走。
12月。
あれよあれよという間にいつの間にか15日も過ぎていました。
今日は20日…半分どころかもう10日くらいしか残ってない…
12月は経理部が忙しくなります。
もちろん他の部が忙しくないわけではないし、
経理部もいつも暇してるってわけではないですけどね…(・ω・)


経理部長幸子さんもパソコンの前で頭を抱えています。
でもピースみんなが今年最後スパッと仕事納めできるように頑張っているんです!!
そんな中、平松さん・統括が素敵なお土産を持ってきてくれました~

なんだこいつ?????

じゃじゃんッッ!!
中の森にいたカメです~
熱海さんが持って帰るからってピースに一時置き。
幸子さんと一緒に「キャー!!

」なんて騒いでみたり。
シロも気になっているご様子。

シロ…未知との遭遇!

この後シロは逃走しました



中の森にも魚見に行きたかった…
煮詰まっていた経理部にとって癒しの一時でした
経理部:渡邉
2008/12/20/Sat
ため池が干上がってしまいました!

ピースや地域の方がコメ作りをする田んぼに水を供給する大切なため池です。
シーズン中であれば大変なことですが、今はわざと水を抜いています。
水をためたままにしておくと、ため池の老朽化が進むので水を抜くと同時に堆積した土砂も流します。
で、流れていくのは土砂だけでなく、

お魚さんたちがたくさん・・・。
新天地で元気に頑張ってくれることを祈ります。
お魚さんだけでなく、

カメも・・・。
でかいです。
アツミ君が連れて帰りました。アツミ君飼うのか?
そして、最後に

・・・間違いなく、沼のヌシです。
たぶん、大きすぎて底樋(ため池の一番下にある水抜き栓)通れません。
連れ帰って、鯉の踊り食い・・・・・・ではなく、有機栽培をする田んぼ専用のため池に移住していただきました。
これからも、ピースの田んぼを見守っていただきたいと思います。
生産部 ヒラマツ
2008/12/19/Fri
ピースで定期購買している『食品と暮らしの安全』。
その『食品と暮らしの安全』が提案する「通販カタログ」があるんですが、その商品の1つに今、ビビッときてます
ミネラルを美味しく摂ると題した「無添加だし」。私は今これにハマッています。
ミネラルを補給すると、心身の状態がよくなるらしいです。恥ずかしい話、私は魚介料理が苦手で、自他共に認めるミネラル不足人です


体の為に(食べ物で)何かいいことしたいな、と思っていた矢先だったので迷わず購入。
一生のうちで1度くらい、食材ににこだわってみるのもいいですよね。美味しいし

ご飯はピース米だし
(魚料理にも挑戦してみます・・・。)
経理部 家子
2008/12/16/Tue

居眠り中


いえいえ

資料とにらめっこ中です。
今日、冬期の合同会議が行われました。
天気も曇天で、雨がぱらついたりと絶好の会議日和

9時半から始まりました。
秋期の実績報告と反省、来期に向けての課題や計画など、各部内容は盛り沢山。
様々な意見や質問が飛び交い、とても内容の濃い会議となりました。
終わったのは夕方6時と長丁場。
みなさんお疲れ様でした~

販売部:高橋
2008/12/11/Thu

プレゼント用の長靴

にしてはハードだわね。
外作業がまだまだ多いピース。
寒さ対策です

カシャカシャズボン(歩くとカシャカシャ音がする)と長靴の見事なコラボ

経理部 家子
2008/12/09/Tue

熱海くん、何やってだのー??

んー???

『生育調査のまとめっス』

そうなんです。
ハウスで苗を育て、
田んぼに植えた時から刈取るまでずーーーっと生育を追いかけてきました。丈は?茎数は?葉っぱの枚数は?等々・・・。
で、
結果どうなの!?っていうのをこれから調査です。生育調査の「最終回」です!!
(写真は籾とワラとを別けているところ)
穂に籾がナンボついたのか。
籾の中でちゃんと米になったのは何割くらいなのか。してその原因は何なのか。
追求し、課題が来年のお米作りや調査につながっていきます

経理部 家子
2008/12/05/Fri
(有)ピース・精米倉庫及び米穀乾燥施設ネズミ警備班長 シロ です。

今日は事務所にて会議資料作成。メモに目を通してます。
「ふむふむ今年のチュウ量は‥‥それにしても西日が差し込む事務所は、ストーブもあって暖か‥‥」
「ZZZ‥‥」 周りにいるスタッフの仕事意欲を削いでくれています。俺も眠りたい‥‥

玄関から見える空が、美しいグラデーションをみせてくれる季節です。整備倉庫に灯りが点りました。
(生産部 ささき)
2008/12/02/Tue
11.30(日)コープ一ノ関コルザへ2名(家子♂+家子♀)でお邪魔してきました。
9時過ぎに現着。こちらの組合員さんとは何度も交流がありますが
試食即売は初めてでしたので、まずはマネージャーさま(お世話になりました)の説明に聞き入り急いでブース設置

・・・
10時近くにスタート!
普段お店には私の顔写真POPが張り出されているのですが
現物(実物?)とはなかなか一致しずらいようで、みなさま思い思いの感想を述べられていました。
やはり試食即売の良さは
『食べる』人と
『作る』人が直接対話できることでしょう。
たんぼでの苦労話や作り手の思いを伝えたり、逆に試食の感想やプロ顔負けの鋭い質問が飛び出したり・・・

休日と言うこともあり、お子様連れも多く
お米をおおばる表情に(我が娘と多少タブらせつつ・・)つられて笑顔がでます。

貴重なひとときを提供して下さいましたコープの皆さん、ご来店頂いた皆さんに感謝の一日でした

またアチコチへ行脚しますので
NEWS&TOPICSの方もチェックして下さい。
最後に・・・・お母さん、お約束通り娘さん

アップしましたよ~

代表 家子秀都(いえこみつひろ)
2008/12/01/Mon