共稼ぎの両親に代わり、ジィちゃんとバァちゃんに育てられた私。
そこにある言葉が当たり前で、疑いもしなかった『なまり』。
思春期に入り、自分の言葉に恥ずかしさを感じ始めてから早○○年~ここまできてしまいました


今では(なまりも私の一部だわ)なんて思うようになりました。
ピースのお客さんは、おジィちゃんおバァちゃんが多いので・・・
「幸子さん、電話変わってもらってもいいですか~?何話しているのか分からなくて。」
「どれどれ

」
なんて事もしばしば


私にしみついている『なまり』。
今は(シーンで使い分けれたら素敵かな)なんて思っています


今日のおまけ


『また撮りにきたの?』

『お腹すいたぁぁ』
経理部 家子
2008/07/30/Wed
今日は天気は良いとはいえないものの久々に雨が上がりました。
岩手梅雨明けしたんじゃなかったっけ?
と思いながら過ごしていました。
作業しやすい、過ごしやすい曇りはありがたいですね。
最近事務所仕事がほとんどだったんですが、久々に資材庫に行きました
そうしたら!!
素敵な発見をしましたよ~

薔薇です!!
毎日通ってて気づかなかったんです。
どれだけ余裕無く行ったりきたりしてたんだろうと思いました…
それもこの薔薇…

こんなところに生えてるんですよ。
すごすぎる。
幸子さんがこれ見て
「ピースの草原に私と琴ちゃんがいる」
といっていましたが、私的には幸子さんと角掛さんだと思います。
昔アドバイザーが植えようと思って失敗した(?)みたいな話を聞いたんですけど
それの生き残りなんですかね?
そうだとしたらそれもすごい!!
事務所前がイワダレソウでいっぱいになっても良いかもしれないけど
やっぱりこういう花があるのも良いですよね~
イワダレソウも小さいかわいい花咲くんですけどね(´ω`)
木とかも花・紅葉で季節がわかっていいいいし…
やっぱり癒しとか、和みって大切ですね。
経理部:渡邉
2008/07/25/Fri
『幸子さんそのうち嫌われちゃうよ~』『仕事の邪魔しないでくださーい』半分ジョーダン(?)を言いながらも、みんな笑顔を向けてくれるから

撮るのは止められませ~ん



クタクタのハズなのに。

いつもありがとう。

笑顔と一緒に、

元気もくれる。

真剣な眼差しと、

笑顔があれば・・・
何でも出来る気がするね

経理部 家子
2008/07/10/Thu

毎年恒例の『ツバメの巣』

ピースの休憩室も最初のうちは、ツバメが入って来ないように窓を閉め切っていた(フンがアチコチ)んですが、何せこの暑さ

開放しようということになり、したとたん『待ってました~

』とばかりに巣をせっせと作り始めるツバメ夫婦。
巣ができてくるにつれて、下に色々落ちてくるので、こうやって傘を逆にぶら下げたというわけです。
鳥と人間が共存する事務所、ピース


天井と巣の間はナンボもないので、覗き込むことができません。鏡を使ってそ~っとそ~っと・・・
うわぁ!こーゆー風になってるんだー
土、太目の草、細めの草、ふわふわの毛・・・そして、卵。愛情感じるー

ツバメの巣は「縁起がいい」とか「栄える」とか言われていますね。
どんな幸せを運んでくれるのか、とても楽しみ

(シロちゃんが下で目を光らせているから、気をつけてね

)
経理部 家子
2008/07/09/Wed
昨日、泣きながら帰る女の子を見ました。
ウチに帰るまで、抑えられなかった感情。
友達とケンカしたのかな。
傷付くような事言われたのかな。言っちゃったのかな。
体操服着てたから、中学生くらいだと思うけど・・・。
帰る人達で、車も人も往来が激しい時間帯。
それでも泣きながら歩いていました。
そのうちに角を曲がって見えなくなって―。
どうなったかな。
仲直りできたかな。
笑顔だったらいいな。
私の半分くらいの歳の子の、純粋で真っ直ぐな心がとても懐かしく、うらやましく感じました。
経理部 家子
2008/07/03/Thu

今日も社長は大忙しで朝から出たり入ったりしてる
仕方がない、今日は私が社長代理務めてあげるわ。

仕事に焦りは禁物。
まずはゆっくり物事を見据えて…
あら、だんだん眠くなってきちゃった

いつの間にか寝ちゃったみたい。
一眠りしたし、そろそろ社長代理やろうかしら。

なにこの書類の山!?
社長毎日こんなのとにらめっこしてたの…?
何を読んでも難しい単語ばっかりで訳分かんない!

…私に社長はムリみたい。
せめて他の事で役に立つから無理しないで頑張って…くだ…さ…………zzzzzzzz
結局昼寝のシロでした。
〈経理部:渡邉〉
2008/07/02/Wed