今月17日からピースで働かせていただいています。
渡邉 琴美と申します!
去年からバイトで入っていたとはいえ
ぜんぜん分からない事ばかりで…
日々苦戦中です…(っД`)
今必死に仕事覚えをしています。
これから現場が忙しくなって経理部からも借り出されるとか…
でも覚える事がたくさんあって大変でもいい事も、楽しい事もあると信じているので
早く出てみたい気はあります!!
まだまだ新米なわたくしですが…
なにとぞ、これからよろしくお願いします!!
昨日はあんなにあったかくて夕日もきれいだったのに

今朝は雪でビックリしました。
うっすら田んぼに積もっていました。
でも会社の方にきたらぜんぜん積もってないんです…
胆沢って一体…(;´∀`)
道路に積もるほどではないと思いますが事故には気をつけていかなければ…
皆さんも気をつけてくださいね(´・ω・`)
経理部:渡邉 琴美
2008/03/31/Mon
なんとなんと!クワガタのメスです!!!

まだまだ肌寒さも感じる3月というのに信じられません。
う~ん・・・ 昼間の暖かさで、一匹だけフライングしちゃったのかな

今日の仕事は終わったので、ひと足もふた足も早い夏の贈り物を持って家に帰ります


ウチの子、驚くだろ~な~

販売部 : 高橋
2008/03/29/Sat

わぁ

芽が出てきましたヨ!!
写真は有機種です

ここまでくるのに①強風にあおられてー②準備運動もナシで水に入れられー③塩水も経験しー④また水に入りー⑤熱めのお湯で熱ったらー⑥一気に冷水で武者修行~⑦2週間ちょい水の中で生活しー⑧約2日間かけて芽をだした!

①唐箕吹(トウミブキ)
②~④種子消毒
⑤⑥温湯消毒
⑦浸種
⑧催芽
ここで芽を出したんだヨ(自社製の催芽機)。

あらためて、いきものってすごいなぁと思わされました
2008/03/29/Sat
カメラを持って現場に行くと、どこからともなく聞こえてくる声

どこでも行きますよ~
さてさて、最近すっかり暖かくなりましたねー

春ですね~ピースの季節ですね~。
今日は肥料散布(生産部)風景を撮ってきました!

圃場(面積)ごとに肥料(ケイフン)設計し、分量どおりまきます。

んっ!奥に見えるのは!!土木部ですね!!!圃場整備ですね!!!!

春はどの部門も大忙しなんです

(大型機械の作業、充分気をつけてくださいね)
おまけ


がんばれ
35才チーム!!!(カメラを向けたら快くポージングしてくれました

)
経理部 家子 幸子
2008/03/25/Tue
絶対ムリ~!!!生産部長に用事を頼まれ、気安く受けたのが運のツキ、『クレーン車で』ときたもんダ!!!
半年以上現場を離れていた私の、大仕事となりました

ひととおり大騒ぎして、(行くしかない)と決心を固め、運転席に就く。とりあえず進もう・・・ゆーっくり発進。
天候、雨。フフフ・・・不気味な笑いを浮かべ、ひとりごとが増える。
『ココこんなにカーブきつかった~?』
『ちょっと休憩したいけど(ほとんど進んでない)、コンビ二入れなーい!!』
『こわいよー!!』
後ろは?
もちろん長蛇の列 ・ ・ ・ スミマセン

なんやかんやで1つめの目的地発見!!
はぁぁぁ~無事着いたー。
2つめの目的地、これもクリアー。
用事は全部済ませたし、よーしここらでコンビ二挑戦してみようか!?
・ ・ ・ 入れたぁー

ひといきついて、あとは戻るだけ。
事務所が見えたー!!!
生産部長が『おかえりー』と迎えてくれて、やっとホッとできました

頑張って良かった~

経理部 家子 幸子
2008/03/14/Fri

お得意様達です

一列に並んでチャプチャプ歩く様は、夏の手取除草を思い出させました。
有機圃場は除草剤を使用しないので、機械と人の手で除草するのですが、暑いわ腰は痛いわで大変な作業です。ナンボでも稲に栄養がいく様に ・ ・ ・ ・ ・ 頑張ったなぁ~。
じゃっじゃーん!!

唐箕吹(トウミブキ)セットです!!(電動)
風力を使って種籾(自社種)を選別します。軽い籾は吹き飛ばされ、重い籾は合格です。
いよいよ種まきの準備が始まりました!!(まさに今日)

生産部長のヒラマツ氏。
今年の春も頑張っていきましょーね!!

経理部 (になりました

) 家子 幸子
2008/03/12/Wed