ごめんなさいですね。
刈り取りのスタートは9/25でしたのに、報告が遅れてしまって。

今のところ、大きな直撃台風も無く、なが~く続く雨も無く、
順調なスタートといえるでしょう。
昨夜、雨が降ったため、一旦休憩・・・、ですが今日は天気もよく、
またすぐに再開できると思います。
ただ、夏が短かった為か、刈り取るにはまだ青いかなぁ?
というところもあり、色具合を見ながら、ゆっくり刈り取りを
進める感じになりそうです。
角掛
2006/09/30/Sat
空の色や、雲の感じがとても秋らしくなって来ました。

くもの巣につかまったトンボです。
かわいそうですが、これも自然の摂理・・・。
食べられちゃってください。

今朝は朝露で田んぼ一面、キラキラとしていました。
うまく伝えたいのですが、写真って難しいです・・・。
写真をクリックして拡大してみると、朝露が見えるはずなのですが。

角掛
2006/09/22/Fri
久々の登場、陽一(よういち)君です。
暑い時期は、死にそうにしてましたが、
涼しくなるにつれて、本来の調子を取り戻しつつあります!

いい遊び場を見つけたようですね。
角掛
2006/09/18/Mon
川南とは有機栽培米の栽培圃場です。
その有機圃場で9/12に撮影した画像です。
何のことは無いイナゴたちですが。
この日は時折、小雨が降っていたためか、草むらにたくさんいて
近づいてもじっとしていました。
保護色になっていて見づらいと思いますが・・・。
(画像をクリックすると大きくなると思います。)
角掛

2006/09/16/Sat
9月12日(火)、生協組合員さんたちがピースを訪れ、
公開安全確認会が行われました。
消費者の方が実際にピースの田んぼや施設を見に来てくれる数少ない機会なので、楽しみにしてました。
田んぼは特別栽培米の田んぼ(北2-1)と有機栽培米の田んぼ(川南1)
に行きました。

田んぼの状況を確認してからはチェックシートによる確認です。
必要な書類がきちんと整備されてるか、
厳しくチェックされるので、私たちもドキドキ…。

検討課題もでて有意義な確認会だったと思います。
最後は皆さんで記念撮影です!

角掛
2006/09/14/Thu
数日前に栃木県の天鷹酒造さんより届きました!
涼しげで上品なブルーの瓶、同じ色合いで力強く書かれた『天鷹』の文字。
そんな力強さとは対照的にラベルは柔らかな色使いで稲穂が描かれてあり、
温かみを感じさせます。
文句の付け所が無い素敵なデザイン!!(親バカ?いや、親戚バカくらいかな?)
味も間違いなし!
もったいなくてまだ飲んでいませんが、おいしいに決まってます!
ピースが一生懸命そだてた有機米から天鷹酒造さんの杜氏、蔵人さんたちが丹精こめて作ったお酒なんですから!
原料米生産者:(有)ピースと表示されている、その重みを
改めてひしひしと感じながら、
迫りくる刈り取りの準備にも一段と力がはいるのでした。
角掛

2006/09/10/Sun
寒くも、暑くも無く、(少し蒸すかな?)
どんよりとした日でございます。
朝晩は涼しくて、昼間はジリジリと暑い!そんな日が続いていて、
日照不足で遅れ気味だった生育もようやく、平年並みに追いつくか!・・・な?
周りの景色もだいぶ黄色く色づいてきて黄緑から黄金色への
グラデーションがきれいです。
秋色のキルトみたいですね。
角掛
2006/09/09/Sat
初めまして!!ピース歴3ヶ月にしてブログデビューしました松本です。
農業についての知識は全くありませんでしたが、大好きな自然の中で働く事ができたら幸せだなぁと思い、こちらで御世話になっています。
雄大な自然に囲まれて稲をはじめとする植物や生物の生命力を目の当たりにして日々感動しています。自然て本当に神秘的ですね。
自然にちなんで初回の写真は、ピース事務所から見える素晴らしい景色と販売部の高橋さんの笑顔をお届けしますネ!!

さて、みなさん気になるところだと思いますが今年のピースの稲の成長ぶりは…どうぞ新米を楽しみにしていてください。グングン成長していて、品質も味も間違いないですよ!!!ちなみに私も新米購入希望の一人です。
今日は、このあたりで・・・。では、また!!
経理部 松本
2006/09/08/Fri
生産部の幸子さん、初めてのブログでした!おめでとうっ!!
なんだかすごーく緊張して書いていたのがひしひしと感じられる文章ですね~。
その幸子さんが、机を離れて、休憩室に向かったとき・・・。
『キャーーーーー!!!!』ものすごい悲鳴が・・・。
『し、しろがっっ・・・!!』また大怪我でもしたのかと、慌てて向かってみると↓

・・・そう、誇らしげに蛇をつかまえてきたのでした。
幸子さんは蛇が大嫌いなので(好きな人はあまりいないと思いますが)かなり驚いたらしいです。
しろが捕まえてきた蛇の中では最大級くらいです。
よく、かまれたりしないな~、などと感心しながら写真をとっていると、
いつのまにか事務室のほうへ蛇をぶら下げてやってきたので、さすがに勘弁してほしいので長い棒で外に出しました。
しろさん、お願いだから外で食べてね・・・。
角掛
2006/09/04/Mon
初めて書き込みます。緊張しています(^^;)
今日も草刈をしてきました。草刈班は4人です。今日も暑かったです。休憩時間のお茶が最高に美味しいです。お昼ごはんもモリモリです。
生産部 幸子
2006/09/04/Mon