豆刈りやっております!
怒涛の稲刈りシーズンが終わった後、ほっと一息ついたのも束の間…

【束の間 ‐つかのま‐ 】
意味:あっという間、ほんの一握りの間
提供:経理部 佐藤先輩の綺麗な手
大豆の刈取がはじまってました。
といいましても、11月にはいってから雨降りお天気なので、
少ない晴れ間を狙って刈る!刈る!刈る!!!

豆刈りは、先端の黒い刃(赤矢印)がくるくると回るのを使って
豆の茎をコンバインの中へと誘いつつ、土などをえぐらないような
高さを保ちながら、刈っていきます。
単純なように見えますが、実はすご~く難しいんですよ。

ちなみに本日(11/10)刈取している圃場がこちら。
面積:110a(1町1反=1.1ha=11,000㎡)
(北海道の鹿部町山村広場 多目的グラウンドさんと同じ位)
事務所の斜め前にどーんと構える豆田
通称”台-2”
写真は入口から撮影したもの。
コンバインは真ん中のちょい奥あたりにいます。

ひろーーーーーーーーーーーーーーーっい!
補助者の村上さんが見えなーーーーーっい!
いつもはコンバインの写真を撮りたいがために並走したりするけれど、
そんな意気込みが一瞬で崩れます。運動不足の体には…少し堪えるものが…
しかし、これも撮影のため!
崩れ落ちた意気込みをもう一度固め直し、いざコンバインと並走するべく
豆圃場の中に足を踏み入れた 生産部 おいかわ でした。

【束の間 ‐つかのま‐ 】
意味:あっという間、ほんの一握りの間
提供:経理部 佐藤先輩の綺麗な手

大豆の刈取がはじまってました。
といいましても、11月にはいってから雨降りお天気なので、
少ない晴れ間を狙って刈る!刈る!刈る!!!

豆刈りは、先端の黒い刃(赤矢印)がくるくると回るのを使って
豆の茎をコンバインの中へと誘いつつ、土などをえぐらないような
高さを保ちながら、刈っていきます。
単純なように見えますが、実はすご~く難しいんですよ。

ちなみに本日(11/10)刈取している圃場がこちら。
面積:110a(1町1反=1.1ha=11,000㎡)
(北海道の鹿部町山村広場 多目的グラウンドさんと同じ位)
事務所の斜め前にどーんと構える豆田
通称”台-2”
写真は入口から撮影したもの。
コンバインは真ん中のちょい奥あたりにいます。

ひろーーーーーーーーーーーーーーーっい!
補助者の村上さんが見えなーーーーーっい!
いつもはコンバインの写真を撮りたいがために並走したりするけれど、
そんな意気込みが一瞬で崩れます。運動不足の体には…少し堪えるものが…
しかし、これも撮影のため!
崩れ落ちた意気込みをもう一度固め直し、いざコンバインと並走するべく
豆圃場の中に足を踏み入れた 生産部 おいかわ でした。
2012/11/10/Sat